フィジーク・オンライン

秀島洋子のトレーニング教室 持久力のトレーニング

この記事をシェアする

0
月刊ボディビルディング1978年1月号
掲載日:2018.05.29
記事画像1
 持久力とは、運動を長時間続けて行なうことができる能力、あるいは、かりに疲労しても、休めばすぐに回復する能力をいいます。
 持久力は、筋持久力と呼吸循環持久力の2つに分けられます。今回は、後者の呼吸循環持久力、いわゆる全身持久力について述べてみましよう。
 ボディビルダー、あるいはウェイトリフターが、筋力にすぐれていることは当然です。また、外見的にもすばらしいからだをしているわけですが、いくら重いものを持ち上げられるからといって、これだけでは「体力のあるからだ」とはいえません。
 ウェイト・トレーニングは、部分的な筋肉トレーニングが主体となっています。これで筋力の強化をはかることができるわけですが、“真の体力のあるからだ”をつくるためには、全身の筋肉を動かして行なう運動も必要なのです。
 ウェイト・トレーニングでは、ほとんどの場合、息がはずむほどの全身運動がありません。持久力を高めるためには、この息がはずむほどの全身運動を行なうことにより、心臓、肺臓などに刺激を与え、そのはたらきを強化することがたいせつなのです。
 一般に、ウェイト・トレーニングを行なう人たちは、この持久性のトレーニングを敬遠しがちのように思われます。たとえば、筋肉を太くする目的でウェイト・トレーニングを行なっている人は、エネルギーの消耗率が大きいという理由で“走る”運動がほとんど行なわれていないようです。
 しかし、あらゆるスポーツに必要な体力、あるいは健康的な日常生活を営むための体力をつくるという意味において、持久性のトレーニングは欠かすことができません。
 持久力をつけるためには、先ほども述べましたが、全身運動を少し長く続けて行うことが必要です。そのための方法として、一番手軽にできるのはランニングですが、今回は狭い場所でも簡単にできる全身運動をいくつか紹介しましょう。いずれの運動も無理は禁物です。

<1>その場かけ足
 その場で、ももを高く上げてかけ足をします。上体を前にかがめたり、後ろにそらしすぎないように、背すじを伸ばしたまま、リズミカルに、できるだけ長い時間行ないましよう。[写真1]
[写真1]その場かけ足

[写真1]その場かけ足

<2>バーピー
 これは敏捷性をやしなう運動としても効果があります。立位姿勢から膝をまげて両手を床に置き、次に両脚を同時に後ろに伸ばす動作を1回として、これを数多くくり返して行ないます。リズミカルにできるだけ正確に行ないましよう。[写真2]
[写真2]バーピー

[写真2]バーピー

<3>3拍子ひきつけとび
 1、2と軽くジャンプをし、3で大きく、膝を胸にひきつけるようにとびます。[写真3]
[写真3]3拍子ひきつけとび

[写真3]3拍子ひきつけとび

<4>ストラッドル・ジャンプ
 脚を横に開いたり、閉じたりしながらジャンプを行ないます。1回1回できるだけ高くとび上りましよう。負荷をかけて行う場合は、ダンベルを両手に持つか、あるいはバーベルを肩にかついで行ないます。[写真4]
[写真4]ストラッドル・ジャンプ

[写真4]ストラッドル・ジャンプ

月刊ボディビルディング1978年1月号

Recommend