関節は消耗品だという事を忘れずに!!:前編
掲載日:2019.01.08

関節は消耗品?
ウエイトトレーニングや各種スポーツを行っていく中で一度や二度は関節を痛めた経験がある人は多いのではないでしょうか?
トレーニングはがんばってギリギリのところで行う事で向上して行くので、どうしても100%怪我を避けてという訳にはなかなかいかないというのが現状です。
理想を言えば怪我は0%にしたいですが、なかなかそれは難しい所だと思います。なので長く伸ばし続けるためにも正しいフォームの習得と正しい頻度で行う事が必要になってきます。
それらを継続して行っていく中でこのことは覚えておいて欲しいという事が一つあります。
それは、「関節は消耗品」だという事です。
過度のストレスを与え続けた関節は軟骨などがすり減り、関節自体も変形してしまいます。そのような状態になったら元の状態には戻らないと思っておいた方が良いでしょう。
なので、無理な方向に曲げたり、痛みがあるのに無視してトレーニングしていると将来的に取り返しがつかない事になってしまいます。
私自身トレーニングを13歳から独学で行ってきて、20歳でパワーリフティングの日本チャンピオンになり、そこから連覇して行き、世界の表彰台に上がるレベルになるまで若さと勢いでガンガントレーニングしてきました。痛みなどは基本的に無視して行ってきました。
ですので当然身体は20代の頃から既にボロボロでした。そんなボロボロの状態の中で身体の使い方の師匠である「廣戸聡一先生」と出会い、人にはそれぞれの動きの特性があるという事を学び、その数年後にパワーリフティング世界チャンピオンに輝いております。
そして、その後も満身創痍の中自身の身体の使い方を研究して世界のトップで活躍し続けることが出来ました。
私の身体は廣戸先生に出会う前の段階で本当に消耗してしまっていたので、間違いなく言えることは廣戸先生に出会っていなかったら世界チャンピオンにはなれなかっただろうし、その後も長い間世界で活躍できなかったと思います。
そんな中で私がベンチプレスの世界記録を樹立するために取り組んだことと、改めて関節は消耗品だと感じたことを書きたいと思います。
中編へ続く。
トレーニングはがんばってギリギリのところで行う事で向上して行くので、どうしても100%怪我を避けてという訳にはなかなかいかないというのが現状です。
理想を言えば怪我は0%にしたいですが、なかなかそれは難しい所だと思います。なので長く伸ばし続けるためにも正しいフォームの習得と正しい頻度で行う事が必要になってきます。
それらを継続して行っていく中でこのことは覚えておいて欲しいという事が一つあります。
それは、「関節は消耗品」だという事です。
過度のストレスを与え続けた関節は軟骨などがすり減り、関節自体も変形してしまいます。そのような状態になったら元の状態には戻らないと思っておいた方が良いでしょう。
なので、無理な方向に曲げたり、痛みがあるのに無視してトレーニングしていると将来的に取り返しがつかない事になってしまいます。
私自身トレーニングを13歳から独学で行ってきて、20歳でパワーリフティングの日本チャンピオンになり、そこから連覇して行き、世界の表彰台に上がるレベルになるまで若さと勢いでガンガントレーニングしてきました。痛みなどは基本的に無視して行ってきました。
ですので当然身体は20代の頃から既にボロボロでした。そんなボロボロの状態の中で身体の使い方の師匠である「廣戸聡一先生」と出会い、人にはそれぞれの動きの特性があるという事を学び、その数年後にパワーリフティング世界チャンピオンに輝いております。
そして、その後も満身創痍の中自身の身体の使い方を研究して世界のトップで活躍し続けることが出来ました。
私の身体は廣戸先生に出会う前の段階で本当に消耗してしまっていたので、間違いなく言えることは廣戸先生に出会っていなかったら世界チャンピオンにはなれなかっただろうし、その後も長い間世界で活躍できなかったと思います。
そんな中で私がベンチプレスの世界記録を樹立するために取り組んだことと、改めて関節は消耗品だと感じたことを書きたいと思います。
中編へ続く。
【ノーリミッツ】究極のスクワット理論DVDと究極のデッドリフト理論DVD 2作同時発売!!

ノーリミッツネットショップから新商品のお知らせです。
今回発売するのは究極シリーズの新ラインナップです。なんと2作同時発売となります。
究極のスクワット理論DVDと究極のデッドリフト理論DVDです!!
ノーリミッツネットショップ大人気商品の究極のベンチプレス理論DVDは皆様ご存知でしょうか?
「究極のベンチプレス理論DVD」
ベンチプレスに関する究極理論を6項目にわけて解説しているものです。こちらは書籍とDVDの両方発売しております。
これで究極シリーズはビッグ3がすべてそろいました。
気になる内容ですが、今回の究極シリーズも究極理論を6項目に分けて解説しております。
このDVDで紹介している究極理論をしっかりと実践していただければ自分にとっての理想のフォームが勝手に作られるようになっております。
そんな究極理論気になりますよね?
ではスクワットから順に究極理論をご紹介します。

スクワットに関する究極理論6項目
究極理論1:身体とシャフトの〇〇〇を出せ
究極理論2:〇〇〇の上に常にシャフトを
究極理論3:〇〇〇にシャフトを上下させる
究極理論4:〇〇〇は常に抜かない
究極理論5:体幹部や腹圧は絶対に〇〇〇しない
究極理論6:動作の流れは〇〇〇

デッドリフトに関する究極理論6項目
究極理論1:〇〇〇始めた所からがフォーム
究極理論2:初動で〇〇〇をブラさず〇〇〇に
究極理論3:〇〇〇は常に〇〇〇を維持する
究極理論4:シャフトの〇〇〇は常に〇〇〇
究極理論5:安定する〇〇〇の場所で引く
究極理論6:〇〇〇しながら降ろしていく
どうでしょうか?えっ?!〇〇〇の部分を教えてほしいと?
出し惜しみするわけではないですがこの〇〇〇の部分はあえて今は伏せております。この〇〇〇の中には皆様が想像しているワードとは全く違うワードが入っていると思います。
その答えは是非DVD本編をご覧になって確認してください。
皆様のスクワットとデッドリフトが確実にレベルアップする内容だと約束します。
もちろん究極理論だけではなく基本の部分もしっかりと網羅しております。これを見ればスクワットとデッドリフトはバッチリと言える内容に仕上げてあります。
是非この機会にスクワットとデッドリフトの究極理論を手に入れてレベルアップしてください。
商品ページはこちらです。
「究極のスクワット理論DVD」
「究極のデッドリフト理論DVD」
どんな内容か気になる!
買おうか迷っているという方へ必見の動画をご紹介します。
女性筋トレYouTuberの「がんばるフィットネスぺーこ」さんが商品レビュー動画を作ってくれました。
【動画はこちら!!】
※動画内のクーポンはフィジークオンラインでは使用できません。
-
-
-
三土手 大介
No Limits代表・レッシュマスター級トレーナー
一般社団法人レッシュ・プロジェクト理事
1972年8月26日生まれ
神奈川県横浜市出身
120kg超級
4スタンスタイプ「A2」
<打ち破ってきた限界の数々>
スクワットで日本人初の400Kgオーバー
ベンチプレス日本人初の300Kgオーバー
トータル日本人初の1トンオーバー
4つの世界タイトル獲得(世界パワーリフティング・世界ベンチプレス・ワールドゲームズ・アーノルドスポーツフェスティバルPRO BENCH)
全日本パワーリフティング選手権 優勝20回
全日本ベンチプレス選手権 優勝18回
<ベスト記録>
スクワット435kg
ベンチプレス360kg
デッドリフト320kg
トータル1060kg
ベンチプレス125kg級世界記録322.5kg
ベンチプレス125kg超級世界記録360kg
(IPF旧階級絶対重量世界最高記録)
スクワット、ベンチプレス、トータル
旧125kg級、旧125kg超級、120超級日本記録保持者
-