三土手大介が強くなるために実践してきた事ベスト3:②
掲載日:2019.11.26
強くなるために実践してきた事ベスト3の今回はその1です。
その1:トレーニングノートを綿密に書く
皆さんは日々のトレーニングノートをつけていますか?私は18歳からつけ始めました。ウエイトトレーニングを開始してから実に5年もたってしまった後ですけど・・・。
今思えば最初からつけていればと後悔しています。
トレーニングノートをつけ始めのころは種目と重量や回数、セット数などをただ書いているだけの物でした。
それでも後で見返すと記憶ではあいまいな部分がクリアになり便利は便利でした。
しかし、いつの頃からかそのセットに対してどのような感じだったのか?意識はどうだったか?改善点はどうだったか?という事を書き加える様になりました。
これが抜群に良かったです。
その時の素直な気持ちや感情、感想がそのまま書かれているので、ここからのトレーニングノートは自分にとっての教科書的な存在、または自分の取扱説明書的な存在になってきました。
どんな些細な事でも書いておくと、後から見直した時に新たな発見があったり、今と昔の感覚や考え方の違いが分かり、自分の方向性を示してくれるバイブルとなります。
もし、この記事を読んでいる方でトレーニングノートをつけていない人は是非つけ始めて下さい。できれば手書きが良いです。スマホやパソコンに記録するのも良いですが、その場でさっとかける手書きに勝るものは無いと思います。
そして、記録だけではなく感想などもどんどんと書き加えて自分だけのオリジナルバイブルを作ってください。
ここで、ちょっと宣伝になってしまうのですが(笑)ノーリミッツから私がオリジナルでデザインしたトレーニングノートが販売されているのをご存知でしょうか?
私の長いトレーニング人生の中で、こんなノート欲しいなというものを詰め込んだトレーニングノートです。非常に使いやすいので是非皆さんも一度使ってみて下さい。
トレーニングノートはこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/13_326.html
今思えば最初からつけていればと後悔しています。
トレーニングノートをつけ始めのころは種目と重量や回数、セット数などをただ書いているだけの物でした。
それでも後で見返すと記憶ではあいまいな部分がクリアになり便利は便利でした。
しかし、いつの頃からかそのセットに対してどのような感じだったのか?意識はどうだったか?改善点はどうだったか?という事を書き加える様になりました。
これが抜群に良かったです。
その時の素直な気持ちや感情、感想がそのまま書かれているので、ここからのトレーニングノートは自分にとっての教科書的な存在、または自分の取扱説明書的な存在になってきました。
どんな些細な事でも書いておくと、後から見直した時に新たな発見があったり、今と昔の感覚や考え方の違いが分かり、自分の方向性を示してくれるバイブルとなります。
もし、この記事を読んでいる方でトレーニングノートをつけていない人は是非つけ始めて下さい。できれば手書きが良いです。スマホやパソコンに記録するのも良いですが、その場でさっとかける手書きに勝るものは無いと思います。
そして、記録だけではなく感想などもどんどんと書き加えて自分だけのオリジナルバイブルを作ってください。
ここで、ちょっと宣伝になってしまうのですが(笑)ノーリミッツから私がオリジナルでデザインしたトレーニングノートが販売されているのをご存知でしょうか?
私の長いトレーニング人生の中で、こんなノート欲しいなというものを詰め込んだトレーニングノートです。非常に使いやすいので是非皆さんも一度使ってみて下さい。
トレーニングノートはこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/13_326.html
ノーリミッツから各種セミナーのお知らせです
12月1日(日)
レッシュ・プロジェクト公認セミナー
ノーリミッツプレゼンツ
「4スタンス理論提唱者廣戸聡一が紐解く!!」
脳と身体で解くトレーニング&柔軟体操
レッシュ・プロジェクト公認セミナー
ノーリミッツプレゼンツ
「4スタンス理論提唱者廣戸聡一が紐解く!!」
脳と身体で解くトレーニング&柔軟体操

このセミナーは4スタンス理論提唱者であり、私の師匠でもある廣戸聡一先生がノーリミッツで講師を務めてくれます。
ヒトの脳と身体には密接な関係があります。トレーニングの世界においてもそれは同様で脳をコントロールする事と身体をコントロールすることは非常に重要な要素となってきます。
どのような方向性でトレーニングを進めていけば良いのか?
自身の身体の使い方は本当の意味でどうなのか?
という事がしっかりと理解できるセミナーだと思います。
なんとなくやっているけど、これ実際にはどうなの?という曖昧な事柄もしっかりと理解すれば精度は確実にあがっていき、自身のトレーニングにしっかりと反映できます。
また、柔軟性に関しても正しいアプローチをすれば短期間で高い効果を得ることが出来ます。そのやり方や考え方についても納得の行く形でお話ししてくれます。
ウエイトトレーニングに限らずすべての競技スポーツを行っている人が参加して絶対に損は無いセミナーです。
私自身も廣戸先生のセミナーに参加するたびに考え方など指導の幅がレベルアップして行きます。
なにげに廣戸先生のセミナーを一番楽しみにしているのは私だという事はココだけの話で・・・(笑)
今後の役立つ様々な内容に触れる事が出来るこのセミナー本当におすすめです。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_356.html
ヒトの脳と身体には密接な関係があります。トレーニングの世界においてもそれは同様で脳をコントロールする事と身体をコントロールすることは非常に重要な要素となってきます。
どのような方向性でトレーニングを進めていけば良いのか?
自身の身体の使い方は本当の意味でどうなのか?
という事がしっかりと理解できるセミナーだと思います。
なんとなくやっているけど、これ実際にはどうなの?という曖昧な事柄もしっかりと理解すれば精度は確実にあがっていき、自身のトレーニングにしっかりと反映できます。
また、柔軟性に関しても正しいアプローチをすれば短期間で高い効果を得ることが出来ます。そのやり方や考え方についても納得の行く形でお話ししてくれます。
ウエイトトレーニングに限らずすべての競技スポーツを行っている人が参加して絶対に損は無いセミナーです。
私自身も廣戸先生のセミナーに参加するたびに考え方など指導の幅がレベルアップして行きます。
なにげに廣戸先生のセミナーを一番楽しみにしているのは私だという事はココだけの話で・・・(笑)
今後の役立つ様々な内容に触れる事が出来るこのセミナー本当におすすめです。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_356.html
12月8日(日)
ノーリミッツ岡山オープン記念セミナー
三土手大介が様々な極意を参加者に伝授!
ビッグ3の極意教えます!!
ノーリミッツ岡山オープン記念セミナー
三土手大介が様々な極意を参加者に伝授!
ビッグ3の極意教えます!!

2019年12月8日(日)にノーリミッツが初めてのれん分けした支店、ノーリミッツ岡山がオープン致します。オーナーは83㎏級パワーリフターとして活躍している佐藤亮太オーナー。
オープンを記念してノーリミッツ本店オーナー三土手大介がセミナーを開催します。
今回のセミナーはビッグ3であるスクワット、ベンチプレス、デッドリフトにおける様々な極意を皆様に伝授させて頂きます。
ところで、素朴な疑問としてビッグ3の極意というものはあるのでしょうか?あるかないかで言えば「ある!!」です。
ただ、それらの極意は本当の意味や正しい使い方を知らなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
今回のセミナーでは基本的なパワーリフティングの基礎知識から、いわゆる「極意」といわれる超レアテクニックまで幅広く解説していきます。
皆さんが普段思っている様々な疑問をすべて気持ちよくスパっと解説して行きます。
たくさんの極意の項目を用意していますので楽しみにしていてください。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_355.html
オープンを記念してノーリミッツ本店オーナー三土手大介がセミナーを開催します。
今回のセミナーはビッグ3であるスクワット、ベンチプレス、デッドリフトにおける様々な極意を皆様に伝授させて頂きます。
ところで、素朴な疑問としてビッグ3の極意というものはあるのでしょうか?あるかないかで言えば「ある!!」です。
ただ、それらの極意は本当の意味や正しい使い方を知らなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
今回のセミナーでは基本的なパワーリフティングの基礎知識から、いわゆる「極意」といわれる超レアテクニックまで幅広く解説していきます。
皆さんが普段思っている様々な疑問をすべて気持ちよくスパっと解説して行きます。
たくさんの極意の項目を用意していますので楽しみにしていてください。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_355.html
12月21日(土)
リポーズという新しい柔軟体操
4スタンス理論で実践!
柔軟性向上セミナー
リポーズという新しい柔軟体操
4スタンス理論で実践!
柔軟性向上セミナー

自分自身の身体を正しく使うためには様々な要素がありますが、その中の一つで非常に大切な要素があります。それは柔軟性です。身体を上手く使えない要因の多くは柔軟性の欠落によるものが大きいでしょう。
各種競技スポーツや格闘技、ウエイトトレーニングをしっかりと行っていても柔軟性が欠落していては十分な出力が発揮できません。
しかし、柔軟性を向上させようとして一生懸命行っているストレッチを間違った方向性で行っていたら?または、合っていなかったら?
間違った方向性や自分に合っていないストレッチを一生懸命続けていても身体はどんどんと辛くなるばかりです。
時には過度なストレッチが原因で怪我を誘発してしまうケースもあります。柔軟性を向上させるには正しいアプローチが必要なのです。
このセミナーではどのようにアプローチして行けば今よりも柔軟が手に入るかという事を皆さんと一緒に実践して行きます。
定期的に行っているセミナーですが非常に人気が高く、いつも満席となっております。
日程の合う方は是非参加してみて下さい。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_239.html
各種競技スポーツや格闘技、ウエイトトレーニングをしっかりと行っていても柔軟性が欠落していては十分な出力が発揮できません。
しかし、柔軟性を向上させようとして一生懸命行っているストレッチを間違った方向性で行っていたら?または、合っていなかったら?
間違った方向性や自分に合っていないストレッチを一生懸命続けていても身体はどんどんと辛くなるばかりです。
時には過度なストレッチが原因で怪我を誘発してしまうケースもあります。柔軟性を向上させるには正しいアプローチが必要なのです。
このセミナーではどのようにアプローチして行けば今よりも柔軟が手に入るかという事を皆さんと一緒に実践して行きます。
定期的に行っているセミナーですが非常に人気が高く、いつも満席となっております。
日程の合う方は是非参加してみて下さい。
セミナーの詳細はこちらです。
http://nolimits-gym.com/netshop/67_239.html
以上、12月に行う3つのセミナーの紹介でした。
興味があるものや日程の都合がつくものがあれば是非来てください。
必ずレベルアップにつながるヒントをたくさん持ち帰って頂けることを約束します。
興味があるものや日程の都合がつくものがあれば是非来てください。
必ずレベルアップにつながるヒントをたくさん持ち帰って頂けることを約束します。
-
-
-
三土手 大介
No Limits代表・レッシュマスター級トレーナー
一般社団法人レッシュ・プロジェクト理事
1972年8月26日生まれ
神奈川県横浜市出身
120kg超級
4スタンスタイプ「A2」
<打ち破ってきた限界の数々>
スクワットで日本人初の400Kgオーバー
ベンチプレス日本人初の300Kgオーバー
トータル日本人初の1トンオーバー
4つの世界タイトル獲得(世界パワーリフティング・世界ベンチプレス・ワールドゲームズ・アーノルドスポーツフェスティバルPRO BENCH)
全日本パワーリフティング選手権 優勝20回
全日本ベンチプレス選手権 優勝18回
<ベスト記録>
スクワット435kg
ベンチプレス360kg
デッドリフト320kg
トータル1060kg
ベンチプレス125kg級世界記録322.5kg
ベンチプレス125kg超級世界記録360kg
(IPF旧階級絶対重量世界最高記録)
スクワット、ベンチプレス、トータル
旧125kg級、旧125kg超級、120超級日本記録保持者
-