糖質の様々な種類とその性質
掲載日:2018.03.09
糖質の種類
糖質は、もともと植物の中でつくられます。植物は太陽光線のエネルギーによって、二酸化炭素と水からブドウ糖をつくります。そしてブドウ糖が数多く結合することによって、デンプンなどの糖質がつくられるのです。
糖質の中で一番小さいものが、ブドウ糖に代表される「単糖類」です。単糖類には他に果糖やガラクトース、マンノースなどがあります。
糖質の中で一番小さいものが、ブドウ糖に代表される「単糖類」です。単糖類には他に果糖やガラクトース、マンノースなどがあります。
主な単糖類の種類とその性質
・ブドウ糖(グルコース)
果物や野菜などに含まれ、特にブドウに多く含まれるため、ブドウ糖と呼ばれる。特に脳や赤血球の主要なエネルギー源となり、血液中に約0.1%存在する。他の糖類は消化吸収されたり、肝臓で変換されたりして最終的にグルコースとなり、血液中を運ばれる。
・果糖(フルクトース)
果物やハチミツに多く含まれ、非常に甘みが強い。ショ糖やイヌリンの構成成分ともなる。中性脂肪や尿酸を増やす作用があるため、大量に摂取することは控えるようにしたい。詳しくは後述。
・ガラクトース
乳製品に含まれる乳糖を分解すると、ガラクトースとブドウ糖になる。天然にはガラクトースの形では存在しない。乳糖の摂取過多はガラクトースの摂取過多になり、白内障の原因になるという説もある。これも詳しくは後述。
・マンノース
こんにゃくマンナンなど、食物繊維のマンナンの成分となる。
そして単糖類の分子が二つくっついて、そこから1分子の水が外れると、「二糖類」になります。これにはショ糖(砂糖)や麦芽糖、乳糖などが挙げられます。他にイソマルトースやトレハロースも二糖類の仲間です。
果物や野菜などに含まれ、特にブドウに多く含まれるため、ブドウ糖と呼ばれる。特に脳や赤血球の主要なエネルギー源となり、血液中に約0.1%存在する。他の糖類は消化吸収されたり、肝臓で変換されたりして最終的にグルコースとなり、血液中を運ばれる。
・果糖(フルクトース)
果物やハチミツに多く含まれ、非常に甘みが強い。ショ糖やイヌリンの構成成分ともなる。中性脂肪や尿酸を増やす作用があるため、大量に摂取することは控えるようにしたい。詳しくは後述。
・ガラクトース
乳製品に含まれる乳糖を分解すると、ガラクトースとブドウ糖になる。天然にはガラクトースの形では存在しない。乳糖の摂取過多はガラクトースの摂取過多になり、白内障の原因になるという説もある。これも詳しくは後述。
・マンノース
こんにゃくマンナンなど、食物繊維のマンナンの成分となる。
そして単糖類の分子が二つくっついて、そこから1分子の水が外れると、「二糖類」になります。これにはショ糖(砂糖)や麦芽糖、乳糖などが挙げられます。他にイソマルトースやトレハロースも二糖類の仲間です。
主な二糖類の種類とその性質
・ショ糖(スクロース)
砂糖のこと。ブドウ糖1分子と果糖1分子からなる。天然ではサトウキビやテンサイなどに含まれ、調味料や菓子の原料として広く用いられている。砂糖を多く摂取することは果糖を多く摂取することにつながり、これが砂糖の問題点でもある。
・乳糖(ラクトース)
ガラクトースとブドウ糖が結合すると乳糖になる。母乳には約6.7%、牛乳には約 4.5%含まれている。アジア人には乳糖を分解する酵素が少ない場合が多く、乳糖を摂取することによって膨満感や下痢などを引き起こすことがある。これを「乳糖不耐性」と呼ぶ。
・麦芽糖(マルトース)
グルコースの分子が2つ結合すると、麦芽糖になる。麦の発芽時に生じるため、この名前がついた。腸において発酵しやすいため、便通を促す作用がある。
そして単糖類が数多くくっついたものを、「多糖類」と呼びます。その代表的なものが、「デンプン」です。そしてデンプンを酵素や酸でこまかく分解すると、「デキストリン」になります。またセルロースやイヌリンなどの食物繊維も多糖類の仲間に含まれます。
砂糖のこと。ブドウ糖1分子と果糖1分子からなる。天然ではサトウキビやテンサイなどに含まれ、調味料や菓子の原料として広く用いられている。砂糖を多く摂取することは果糖を多く摂取することにつながり、これが砂糖の問題点でもある。
・乳糖(ラクトース)
ガラクトースとブドウ糖が結合すると乳糖になる。母乳には約6.7%、牛乳には約 4.5%含まれている。アジア人には乳糖を分解する酵素が少ない場合が多く、乳糖を摂取することによって膨満感や下痢などを引き起こすことがある。これを「乳糖不耐性」と呼ぶ。
・麦芽糖(マルトース)
グルコースの分子が2つ結合すると、麦芽糖になる。麦の発芽時に生じるため、この名前がついた。腸において発酵しやすいため、便通を促す作用がある。
そして単糖類が数多くくっついたものを、「多糖類」と呼びます。その代表的なものが、「デンプン」です。そしてデンプンを酵素や酸でこまかく分解すると、「デキストリン」になります。またセルロースやイヌリンなどの食物繊維も多糖類の仲間に含まれます。
[ アスリートのための最新栄養学(上) ]