フィジーク・オンライン

奇問・難問・珍問、何でも来い!Q&A ジュラシック木澤に聞け!!JURASSIC ANSWER

この記事をシェアする

0
[ 月刊ボディビルディング 2013年11月号 ]
掲載日:2017.08.21

1.首のトレーニング

Q 最近は首のトレーニングをルーティーンに入れている方が少ないと思いますが、首の太さは全体的な重量感を作る上で非常に重要だと思います。木澤選手も非常に太い首をお持ちですが、それは天性のものなのでしょうか? それともきちんと首のトレーニングを行ってきた成果なのでしょうか? 木澤選手の首の重要性はどのように感じていますか?  ご意見をお聞かせください。

 また、私はどちらかというと首が細いです。あまり高重量でガンガンやると首を痛めてしまい、他のトレーニングもできなくなります。どのように首のトレーニングをすべきでしょうか? お勧めのエクササイズ等も教えて下さい

A 首のトレーニングについてですが、現在は全く行っていません。一時期行っていた事もありますが、質問者様と同じくガンガンやって痛める事が多かったので、一切行わなくなりました。僕自身は首が太いのかどうかはあまり気にした事がありませんが、太いですねぇと言われる事はあります。実際トレーニング中に首の筋肉を随分使っている感じはします。これはおそらく個人差があると思いますが、僕の場合は勝手に力が入ってしまい頻繁に疲労したりパンプしたりしています。これが何もしなくても首に筋肉がついてくる要因になっていると思います。また歯を食いしばる癖のある方は、首や僧帽筋に力が自然と入りやすい傾向にあるとも感じます。これは良いとも悪いとも言えません。首や僧帽筋に力が入りすぎて他の部位のトレーニングに悪影響を及ぼす事もありますので…。僕は歯を食いしばる癖が強いので、現在意識的に力を抜いてトレーニングできるように練習中です。しかしながら限界近くのパワーを出そうとするとどうしても食いしばってしまいますね。こんな感じで僕のように勝手に首の筋肉が発達するという事もあります。 首が細くて太くしたいのであれば、やはりトレーニングする必要がありますので怪我をしない範囲で行うべきだと思います。軽めのプレートをおでこや後頭部に置いて行ったり、マシンで行うのがおススメです。僕の経験だと首の前部はストレッチをあまり行わずに顎を鎖骨に近づける、後部は首を前に倒したストレッチポジションから真っ直ぐになる位置までで反らし過ぎない。

 これが怪我をしないコツかと思います。あまり負荷をかけて大きく動かそうとすると痛めやすいので気をつけましょう。日常生活で動かしている範囲で適度に負荷をかける感じですね。

2.筋密度を出すには?

Q 私はトレーニング歴15年になるボディビルダーです。これまで高重量・低レップス(最高で8回)のトレーニングを行ってきて、ある程度のバルク・アウトラインは作れたと思っています。しかし、減量をしてみると筋肉に力を入れた時にハードさがあまり出ません。筋肉の密度が足りないと言われましたが、密度を作るトレーニング等あるのでしょうか? 具体的な方法があれば教えて下さい。

A 密度に関しては、はっきりとした答えがないのが正直なところです。しかしながら偏ったトレーニングをしているのであれば、改善の余地はたくさんあると思います。

 まずは質問文に戻りますが、ダイエットをして力を入れた時にハードさが出ないとありますが、これが大きな誤解を招きます。しっかりダイエットできているか? という事です。しっかりダイエットできていなければ、ハードさなんて出るはずがありません。質問者様にしっかりダイエットできてないのでは? と言っている訳では決してありません。ここがしっかりできていなければ、どんなにトレーニングを頑張ってもコンテストで密度のある身体を造り上げる事は一生できませんので、一番大事な事になります。皮一枚まで絞ってやっと密度が出てくる訳です。ここを今一度しっかり理解して下さい。

 それでもいまいち筋肉にハードさが無ければ、トレーニングにも問題があるかもしれません。トレーニング面で密度というと高回数というイメージが浮かんでくると思いますが、僕はそんな極端な高回数トレーニング行う必要は感じていません。偏りのないトレーニングをするために、以前にもこのコーナーで書いたPOFトレーニングを紹介しますので参考にしてみて下さい。
 トレーニング種目は大きくは3つに分類されます。例えば脚のトレーニングで考えてみます。1つ目はスクワットやレッグプレスのように、動きの中で負荷が目的の筋肉にまんべんなく乗る種目です(ミッドレンジ種目)。満遍なくといっても、多少は負荷が抜けるポイントや増すポイントはあります。2つ目はレッグエクステンションのように収縮した時に負荷が一番かかる種目です(収縮系種目)。レッグエクステンションは、膝を伸ばしていくにつれて(大腿四頭筋を収縮させていくにつれて)負荷がどんどん強くなります。3つ目はシッシースクワットのように大腿四頭筋をストレッチさせるにつれて負荷が増していく動きです(ストレッチ系種目)。

 このように負荷のかかり方を考慮しながら種目を構成するトレーニング法をPOF(ポジション・オブ・フレクション)と言います。ただ大腿四頭筋の種目を色々行うより、それぞれの種目の負荷のかかり方を意識しながらトレーニングを行うのは非常に効果的ですし無駄がなくなります。こうしてトレーニング種目を選んで満遍なく負荷がかかるようにすれば理想的です。密度にも必ず繋がるはずですので、もう一度トレーニング種目を見直してみると良いでしょう。
筋密度を出すためには、トレーニング云々よりもまずしっかりと減量ができているかが大切です

筋密度を出すためには、トレーニング云々よりもまずしっかりと減量ができているかが大切です

~質問募集~

 このコーナーでは読者からの質問を大募集しております。ジュラシック木澤選手があなたの悩みをズバリ回答してくれます。奇問・難問・珍問、何でもゴザレ!

 ジュラシックを唸らせるような質問まってま〜す!
注:質問内容はなるべく詳しくお書きください。食事に関してならば今の自分の食事内容を、トレーニングに関する質問でしたら今行なっている種目、頻度、セット数、レップスなどを書いて編集部までメール・手紙、FAX にてお送りください。

木澤大祐オフィシャルページ/ http://kizawa.bb-site.com/
[ 月刊ボディビルディング 2013年11月号 ]

Recommend