フィジーク・オンライン

なんでもお答えします

この記事をシェアする

0
月刊ボディビルディング1968年7月号
掲載日:2017.12.10
日本ボディビル協会技術委員会
〔質問〕
 生まれつきなのか,ボディビルを始めてからなのかわかりませんが,鏡に自分の体を映してみると臀部が極端に大きいのです。なんとかして細く小さくしたいと思うのですが,方法がわかりません。どんな運動がよいか教えてください。それから,右肩が左肩よりも下がっているのです。これも矯正したいと思います。以上二つについて,適切な矯正方法と運動をくわしく教えてください。
(鹿見島県 天辰芳徳 高校生)
〔答〕
 あなたの全身写真が同封されてなく,体位数も記されていませんので,どのていど臀部が大きく,また右肩が下がっているのかわかりませんがあんがい気にするほどのこともないばあいが多いものです。
 ご承知のとおり,人間の体は,機械で生産される製品とちがい,人それぞれに個性をもっており,顔つきや体つきが異なるように,体型がそっくり同じということはありません。ふとっている人,やせている人,背の高い人,低い人——だれしもが,多少とも気にしている肉体的特徴を何かしら持っているといっても過言ではないでしょう
 ご質問の臀部の大きさですが,その大小は,骨盤の大きさ,筋肉量と脂肪量によって決まります。骨盤が大きいばあいは,まさか骨盤をけずって細くするわけにはいきませんが,筋肉が多いばあいには,かなりの困難をともなうにしても,臀部を細くすることは可能ですし,脂肪が多いばあいは,かなり容易にできます。
 臀部の大きい人はたいてい,骨盤が大きく,筋肉量も脂肪量もともに多いという傾向をもっていますが,とくに骨盤が大きい,または筋肉あるいは脂肪が多い,といった人もおります。あなたのばあいはそのどれに該当するのかわかりませんが,いずれにしても,脂肪をへらし,筋肉をひきしめることによって,臀部を細めるのが一般的な方法なので,それに適したトレーニング種目を次に述べてみましょう。
 【1】ランニング,ジャンプ,ナワとびなどを充分に行なう。
 【2】バック・キック(直立して両手を腰にあて,片足ずつ後方にできるだけ蹴り上げる。バランスがとりづらいときは,適当なものにつかまって行なう。足を静かに上げてもよい)
 【3】プローン・レッグ・レイズ(床にうつぶせになり,両手で適当にバランスを保ちながら,両足をのばしたままもち上げる)
 【4】下半身,とくに大腿部のトレーニング種目を,軽量の負荷で20回ていど行なう。
 以上の種目を適当に行なえば効果があります。トレーニング量は徐々に増加させていってください。
 次に肩の問題ですが,これは骨格,生活態度あるいは環境(仕事)が原因であらわれるといえましょう。骨格が極端にビッコのまま発育しきってしまったばあい,骨折により骨が太くなってしまったばあいなどは,矯正はまず不可能です。しかし,あなたのばあいは,それほどひどい欠陥ではないようですし,まだ発育期にあるので,矯正はできます。もっとも,トレーニング法そのものによるよりも,つね日ごろ気をつけて矯正するよう心がけたほうが,より効果的ですが。参考までに,バーベルによる矯正法を一つ紹介しておきます。
 ショールダー・シュラッグ(直立してバーベルを両手で握り,腕をのばしたまま,肩をすくめる)——鏡の前で左右の肩が同じ運動をするように注意して行なってください。
〔質問〕
 小生は37才で,ボディビルをやり始めてから3年半になります。現在の体位は,身長159.5cm,体重48kg,胸囲102cm,大腿囲47cm,腕囲31cmです。トレーニング開始後1年半で体重が3kgふえましたが,現在は元の体重に落ちました。現在行なっているトレーニング種目は,【1】ネック・プレス6回×3セット,35〜40kg,【2】べンチ・プレス6回×4セット,67.5kg,【3】プルオーバー8回×2セット,40kg,【4】ディープ・ニー・ベント6回×4セット,67.5kg,【5】デッド・リフト6回×3セット,40kg。【6】カール6回×3セット,27.5kg,【7】フレンチ・プレス6回×3セット,27.5kg,【8】シットアップ2セットを月水土に,他に【9】ラテラル・レイズ8回×3セット,10kg,【10】レッグ・カール8回×3セット,27.5kg,【10】ダンベル・プレス8回×3セット,12.5〜15kgを金曜日に行なっています。おもにバルクをつける目的で,ロー・レピテションを採用してきました。いままで本や人の意見を参考にしましたが,それぞれ回数がまちまちでただ迷うばかりです。どんな方法を行なえば体重がふえるのでしようか。(1読者)
(答)

 3年半つづけて,けっきょく力は向上したが,大して体重がふえない。どんなトレーニング方法がよいか——というご質問ですね。こ存知のように,人にはそれぞれ体質の違いがあって,思うように体重増加ができないこともあります。あなたのばあい,バルクを増し,体重をふやすために,ロー・レピテションを採用しているとのことですが,トレーニング方法だけでその目的を達しようとしても,効果は充分ではありません。薬をのんでも,休養と栄養を充分にとらなければ,薬の効果は完全に得られないのと同じです。トレーニングのほかに,体重増加に効果的な食物と休養を充分にとる工夫をする必要があります。また日常生活において,むだな労力の浪費や神経の酷使がないかどうかも考えてみてください。体重増加の1例として,相撲とりのばあいをあげてみましょう。彼らは朝起きたあと,比較的短時間ではあるが,はげしいけい古を行ないます。食事は朝抜きの昼と夜の二食ですが,栄養のあるものを多量に食べます。そして,けい古と食事以外はよけいなことを考えずにすごします。つまり,1日の大部分が体力と体重の増加という目的についやされているといえるでしょう。このような方法を参考にすれば体重増加のポイントがつかめるのではないかと思います。
 回数については,6回であろうが10回であろうが,極端な差はありません。
大腿筋,背筋,大胸筋などの大筋群のトレーニング種目を5〜6種,回数は6〜10回,セット数は3セットていど,トレーニング時間は1時間前後で,週に3日を基準にし,疲れているときや意欲がわかないときは,行なわないほうがよいでしょう。しかし,トレーニングをするときは意欲的に行なってください。
〔質問〕

 私はプロ・ドラマーですが,元来やせている体がいちだんと細くなってきたようです。なんとかして太りたいので,ボディビルをやってみようと思うのですが,仲間から「ボディビルをやると手がふるえるから,やらないほうがよい」といわれ,職業柄手がふるえては困るので,実行にふみきれずにおります。しかし,ボディビルをやっている人たちのたくましい体を見るにつけて,つくづくうらやましいと思います。手がふるえるというのはほんとうですか,またどのていどふるえるのでしようか? (東京都 1ドラマー)
〔答〕

 たしかにふるえることがあります。しかしそれは,トレーニング中またはそのあと少しの間であり,そのほか,疲労が大きくなったときにときおり現われるていどで,仕事にマイナスになるようなふるえではありません。仕事でソロバンを1日中はじいている人や時計のような精密機械を扱かう人がボディビルをやった結果,ほとんどが,手がふるえるどころか,かえって仕事の能率が向上したと喜んでいます。また,神経を使う人にもボディビルは歓迎されています。つまり,トレーニングを行なうことにより,血液の循環がよくなり,気分転換ができるし,翌日に残らないていどの軽い疲労感は熟睡をさそい,翌日も元気いっぱいに働けるというわけです。
 しかし,必要以上に過激なトレーニングをしないように気をつけてください。これは疲労の原因となり,筋肉痛や倦怠感をもたらしますし,さらに食欲不振や体重減少という逆効果を生むこともあります。いずれにせよ,気分転換のつもりで,楽しみながらトレーニングすることをおすすめします。
〔質問〕

 ボディビル歴半年の高校生ですが,上腕2.5cm,大腿3cm,体重3kg増したのに対し,胸囲は3cmしかふえません。平均発達度合からいうと,胸囲が平均以下のようです。どうしてでしょうか? 基本6種目のほかに,ラテラル・レイズ,ストレート・アーム・プルオーバー,カーフ・レイズ,フレンチ・プレスを行なっています。
(栃木県 1高校生)
〔答〕

 胸囲が平均以下とのことですが,個人個人の骨格,体質,トレーニング法などにより,各部の発達は一様ではありません。胸囲のばあいは計り方によってもかなり差があります。また,肥満ぎみの方は,胸部にも脂肪が付着していて,トレーニング開始当初筋肉が発達するとともに脂肪が減少していくばあいもあり,発達が思わしくないように感ずることもあります。トレーニング種目には大して問題はありませんが,運動動作が正確に行なわれているかどうかをチェックしてみてください。
月刊ボディビルディング1968年7月号

Recommend