フィジーク・オンライン
Weekly Monthly Shopping
  • 1

    セルフタンニングローション コンテストブラック
    JBBF推奨品 塗るだけでコンテスト肌!
  • 2

    PHYSIQUE MAGAZINE 006号
    櫻井 貴史、飯沼 誠司、魚原 大、益子 克彦、金子 賢、尾関 紀篤ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 006号
    金額: 1,222 (税込)
  • 3

    PHYSIQUE MAGAZINE 005号
    Aya'sFunctionalLife、最強万能サプリMRPとは、NPCJほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 005号
    金額: 1,222 (税込)
  • 4

    PHYSIQUE MAGAZINE 004号
    Cross Aya、シンクロ日本代表コーチ 井村雅代、フィットネス男子ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 004号
    金額: 1,527 (税込)
  • 5

    PHYSIQUE MAGAZINE 003号
    武田真治、魚原大、南原竜樹、小野寺対談 森俊憲、有馬 康泰ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 003号
    金額: 1,527 (税込)
  • 6

    PHYSIQUE MAGAZINE 002号
    韓国の至宝 Jinwon Lee、有馬康泰 × 齋藤真人対談、長谷川浩久ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 002号
    金額: 1,527 (税込)
  • 7

    PHYSIQUE MAGAZINE 001号
    JBBF会長 玉利齊、 サンキンサチ、木村ミノル、有馬康泰、桑崎寛、角田信朗ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 001号
    金額: 1,527 (税込)
  • 8

    世界最大級のスポーツイベント!アーノルド スポーツ フェスティバル 2015
    アーノルド・スポーツフェスティバルは80カ国から18,000人のアスリートが参加し、50種のスポーツ競技が開かれる、全米最大のマルチスポーツイベントである。 アーノルドクラシックの起源は1970年にさかのぼる。コロンバスのスポーツプロモーター、ジム・ロリマーは若きオーストリアのボディビルダーであるアーノルド・シュワルツェネッガーを招いた。 シュワルツェネッガーはその時のコンテストで勝利を収め、賞金$1,000を獲得した。そしていつかロリマーと共にボディビルディングのプロモートをするためにコロン…
  • 9

    パーフェクト・スムージープロテイン1.6kg 各テイスト
    1食置き換えダイエット、忙しいビジネスマンにも最適!腸内環境にもこだわったMRP
  • 10

    HYPER PUMP 375g パイナップル味
    NO系サプリの決定版!究極のパンプアップで充実したトレーニングを。
    MPN
    HYPER PUMP 375g パイナップル味
    金額: 7,344 (税込)

LIFTING CORNER 1971年6月号

この記事をシェアする

0
月刊ボディビルディング1971年6月号
掲載日:2018.04.22
パワーリフティング

1970年度オーストラリア選手権大会

●フライ級 B・P S q D・L T
①R・クラブトリー 67.5 127.5 145 340
②J・クーパー 82.5 105 130 317.5
③Z・キタノウスキー 62.5 100 132.5 295
●バンタム級
①T・ポールトン 72.5 97 172.5 340
②C・ロウシャー 65 97.5 137.5 300
③P・ツーメー 62.5 92.5 137.5 292.5
●フェザー級
①C・ボイス 92.5 157. 5 190 440
②R・ウイルトン 105 150 172.5 427.5
③N・シドチ 105 122.5 177.5 405
●ライト級
①J・ギープス 120 157.5 217.5 495
②G・トムリン 127.5 140 200 467.5
③G・シムス 105 160 190 455
●ミドル級
①R・ハミルトン 117.5 185 215 517.5
②B・スチーブンス 140 167.5 205 512.5
③J・キエレゼウスキー115 1.65 222.5 502.5
●ライト・ヘビー級
①W・ガラシュ 165 210 250 625
②G・ホワイタッカー 137.5 217.5 260 615
③J・センズイック 135 175 255 565
●へビー級
①M・ケンプ 167.5 217.5 245 630
②A・ブラウン 150 230 245 625
③B・コフェー 140 217.5 227.5 585
●スーパー・ヘビー級
①M・スタシー 155 247.5 290 692.5
②P・フィリップス 182.5 247.5 260 690
③C・ウイルゼック 150 252.5 272.5 675

1970年度スウェーデン,パワー・コンテスト

●フェザー級 B・P Sq D・L T
①O・ニルソン 97.5 135 175 407.5
●ライト級
①B・エクレフ 105 145 200 450
②S・アルム 80 130 170 380
●ミドル級
①トムロウスキー 130 175 220 525
②V・グスタブリン 90 147.5 190 427.5
●ライト・ヘビー級
①B・スべンソン 137.5 192.5 230 560
②A・ピネク 150 175 230 555
③I・トラスト 115 185 240 540
●ミドル・へビー級
①J・ルドマン 160 220 270 650
②B・ヨハンソン 152.5 230 250 632.5
●へビー級
①K・ベンジャミンソン 155 170 225 550
②L・スべンソン 142.5 170 232.5 545

1970年度カナダ・パワー・オープン選手権大会

●フライ級 B・P Sq D・L T
①G・ゴウレット 86.2 102.0 140.6 328.8
②G・ガグネ 70.3 93.0 129.3 292.6
③J・デチェスネス 49.9 104.3 120.2 274.4
●バンタム級
①C・マルタイス 90.7 127.0 183.7 401.4
②R・トレンブレイ 86.2 122.4 158.7 367.3
③G・ニコール 88.4 120.2 158.7 367.3
●フェザー級
①M・ゴセリン 122.4 165.5 181.4 469.3
②D・デューブ 99.8 147.4 181.4 428.6
③R・ラバーダイアー 79.4 115.6 147.4 342.4
●ライト級
①K・フィリップス 127.0 158.7 215.4 501.1
②W・マックローブ 127.0 161.0 190.5 478.5
③G・ラロッチェル 113.4 172.3 176.9 462.6
●ミドル級
①D・ミセリ 145.1 210.9 233.6 589.6
②W・レイド 140.6 165.5 217.7 523.8
③C・ディアス 108.8 181.4 215.4 505.6
●ライト・ヘビー級
①J・モリセッテ 145.1 201.8 258.5 605.4
②G・ボイサード 140.6 215.4 233.6 589.6
③A・カーディナル 158.7 201.8 226.8 587.3
●ミドル・ヘビー級
①F・マルソー 149.7 208.6 283.4 641.7
②M・ラノー 140.6 181.4 215.4 637.4
③ J ・バファード 108.8 176.9 215.4 501.1
●へビー級
①P・ブィレナーブ 165.5 231.3 265.3 662.1
②J・トンプソン 127.0 190.5 238.1 555.6
③J・ラブレック 111.1 183.7 210.9 505.7
月刊ボディビルディング1971年6月号

Recommend