フィジーク・オンライン

なんでもお答えします 1969年6月号

この記事をシェアする

0
月刊ボディビルディング1969年6月号
掲載日:2018.02.11
日本ボディビル協会技術委員会

広背筋を発達させたい

(問)高2です。次の質問にお答えください。①背幅が狭いので、広背筋を特に発達させたいと思っています。そこで動的トレーニングとアイソメトリックスを組み合わせてはどうかと考えたのですがどうでしょうか、@2月号で吉田実さんは開始当時豚モツを毎日200gとって成功したとありますが、タンパク質をとるには何が最も経済的で効果があるでしょうか又チーズはどうでしょうか。
(岩手県盛岡市 佐藤浩一)
(答)
①動的トレーニングとアイソメトリックスを組み合わせるということが具体的に分かりませんが、いずれにせよ効果はあると思います。ただし運動種目は分かっていると思います。②肉類、魚類の動物性のものと納豆、トウフの植物性のものがありますが、適度に両方ともとると良いでしょう。しかし何が最も経済的かというと物価にうとい我々には分かりません。要するに前述のものなら何でも良いと思っても良いでしょう。チーズはお勧めできます。タマゴはバランスの取れた食品としても優れていますし、良質の蛮白質が含まれていますのでこれもお勧めします。

関節が固い

(問)私は生まれつき関節が固くどんなスポーツを行なっても柔軟性に恵まれず困っています。体全体の柔軟性を増すためにはどんなことが良いのでしょうか。
(愛知県春日井市 樋口一晴)
(答)
一言で言えば、柔軟体操を行なえということです。しかし柔軟体操といっても方法となると分からない人が多いものです。それではその方法はどうしたら良いかとなると、それを全部細かく紹介するとなると大変なことです。そこで基本的な点を述べますと、
 柔軟性に欠けるとか優れているとかは、関節の可動範囲の大小差、筋肉の伸張性の素質およびそれらのトレー二ング差によるものといえるでしょう。となると関節部を充分曲げ伸ばしすれば柔軟性は増すはずであることが大体お分かりになると思います。
 そのような点を頭に入れていろいろな柔軟体操を創意工夫して行なってみてください。

肩幅を広くしたい

(問)私は肩幅が狭いので、ぜひ肩幅を広くしたいとトレーニングに励んでいます。適度な運動、栄養、休養に気を付けてボディビルを行なえば、自然に筋肉が発達しそれと同時に骨格も発達すると思いますが、ここで一つ質問があります。それは肩幅を広くすべく肩の骨の発育を促す運動種目を教えて欲しいのです。私は21歳ですがもう骨格の発達は無理でしょうか? 教えてください。
(埼玉県熊谷市 梅沢 隆)
(答)
21歳なら骨格の発育が大体終了したとみても良さそうですので、肩の骨を発達させるのは無理とみられます。人によっては21歳以上でも背が伸び続けることもありますので、無理とは断言できませんが……骨格が発育しきった人は肩幅を広くするには、肩の筋肉(三角筋)を発達させる以外に方法はありません。そして一般には肩の骨を発達させる方法は知られておりません。

 まずあなたの場合および普通一般の成人した青年は、肩の筋肉を発達させることにより肩幅を広くすべきであって、肩の骨の大きさはすでに先天的なものにより個人差を示しているのです

肩の線を美しくしたい

(問)一流ビルダーのリラックスポーズの際、肩を見るとすらっと斜めに落ちた美しい線を持った人が多いようです。これは体型によるものでしょうか? それとも僧帽筋の発達があのような美しい肩の線にするのでしょうか? またビルダーの体格は身長、体重、胸囲、腕囲、腿囲で示されていますが、これからはこれに肩幅を示してみてはどうでしょう。
(東京都大田区 千葉幹之)
(答)
あなたのいわれる肩の線とは、後頭部から三角筋にかけて僧帽筋の力強く美しい線のことでしょう。この線の美しさは、首が短く肩幅の広い人ではいかつい感じになり、首が長くて肩幅の狭い人ではなで肩になり、肩が落ちたような感じになります。力強く美しい線を持つには首の長さ、肩幅、僧帽筋の発達の調和がとれていなければなりません。力強く美しい線は、体型とトレーニング法によるといえます。

 ビルダーは一般に自分でサイズをはかることが多く、その場合自分で肩幅をはかることができないので、肩幅のサイズを示さないようです。確かに外国ビルダーなどの肩幅はどの位あるか、愛好家諸氏にとっては興味あることでしようね。

パワーをつけたい

(問)次の質問にお答えください①身長をもう3~5cm位伸ばすにはどのような練習種目を行なえば良いか。②パワーとスピードを並行して発達させるにはどうしたら良いか。③腹筋のディフィニション、腕のバルクとディフィニション、胸のディフィ二ション、広背のバルクとディフィニションの運動種目を詳しく教えてください。

 経験1年、17歲、身長173cm、体重84kg、腹囲75cm、胸囲116cm、上腕囲40cm、大腿囲61cm、トレーニングは週に1~2回程度行なっています。
(千葉県銚子市 藤代 稔)
(答)
経験1年でこれだけの体位を有する人は少なく、素質に恵まれています。①の解答としては、身長を伸ばす決定的な運動種目はありません。②パワーとは、力とスピードの積で、それを並行して発達させたいなら軽めの重量で素早く運動するか、または重い重量によるトレーニングと軽量でできる限り素早く運動をくり返すことを別々に行なう。③ディフィ二ション、バルク、そのどちらも総体的なもので、部分的にバルクを増したり、ディフィニションを増したりすることは困難なことです。よってあなたのこの質問は、右と左の両方に一度に行きたいが、どうしたら良いかということに近い質問といえます。

ウォーム・アップの効果

(問)指導書等を読んでみると、ウォーム・アップは必ず実行するように書いてあります。そして、それは徒手体操、ランニング、軽いダンベルを使用して等となっています。現在私はこれらを1種類だけ、あるいは併用して5分間程度行なっていますが、どれ位やれば良いか、ということがよくつかめません。自分でも果してこれでウォーム・アップは十分だろうかと、不安になることも度々です。ウォーム・アップによってトレーニングの効果が左右されると聞きますが、どれ位影響があるものでしょうか。また何か効果的なウォーム・アップの方法がありましたらお教えください。
(広島県賀茂郡 永岡文雄)
(答)
ウォーム・アップまたは準備体操に関しては実は非常に難かしい問題なのです。これはウォーム・アップとして特別に必要かどうか決定的なものはありません。現在のところは一応しておいた方が無難ということで行なっているというのが本当といえるでしょう。

 ましてやウォーム・アップによってトレーニング効果が左右されるというのは断言できません。勿論絶対左右されないともいえません。ウォーム・アップつまり暖めること、これは必要であり、徐々に運動強度を高めていけば自然にウォーム・アップになることです。

 例えばマラソン選手なら初め歩いていて徐々に走るようにしていけばそれがウォーム・アップになり、ウェイト・リフターなら軽い重量から徐々に重い重量を行なっていけばやはりそれがウォーム・アップになります。

 ボディビルの場合はやはり筋肉に対する刺激が強いので、ベテラン・ビルダーのように徐々に重量を高める場合は別として、初心者はある程度念入りにウォーム・アップした方が無難だと思います。

 いずれにせよ、ウォーム・アップにあまりこだわりすぎることはマイナスであり、ウォーム・アップの重要性は肉体的、精神的な準備であり、ボディビルの場合ならこれから行なう運動種目、重量に対する肉体的、精神的な準備ができていればそれで良いものと考えられます。
月刊ボディビルディング1969年6月号

Recommend