フィジーク・オンライン

なんでもお答えします 1969年9月号
Q&A

この記事をシェアする

0
月刊ボディビルディング1969年9月号
掲載日:2018.01.26
Q 先日質問させてもらったところ、身長を伸ばすにはダッシュ、ジャンプ等を行なうと良いという返事を頂きましたが、僕はダッシュが苦手なのでボディビルをやらない日に3千メートルのランニングを行なっています。長距離ランニングは身長を伸ばすには不向きでしょうか? それから僕の仕事は日中立ち通しで足が疲れます。そしてスクワットをすると膝がガクガクした感じになります。なお、2日に1度の割りでランニングをしていますが、足に対する効果としては足りないでしょうか?
(大阪府藤井寺市 中田 晶)
A 説明不足だったのかも知れませんが、ダッシュ、ジャンプ等を行なうと背が伸びるというのではなく、ヘビー・ウェイトを使用してのスクワットは成長期の方には不向きでその代わりにダッシュ、ジャンプ等を適当に無理しないように行なえば、身長を伸ばすのに良い結果が得られるでしょうという意味なのです。その辺をお断わりしておきます。長距離ランニングも負担が強過ぎてはやはり身長を伸ばすのには不向きと考えられます。あなたの場合は立って仕事をしているとのことですので、同じ姿勢で疲れた足をランニングでほぐし、軽くジャンプ、ダッシュ等を行ない、ある程度の筋力強化をねらうようにすると良いでしょう。もちろん無理をしないこと。無理をしないという言葉は抽象的で、どの程度が無理でどの程度が無理でないかはっきり分からないと思いますので、一応、トレーニングはもう少しやりたいところでやめ、翌日疲労感がほとんどないような程度と申し上げておきます。

 なお、身長を伸ばしたいが、どんな運動をしたら良いか、というような質問はかなり多いのですが、当方としては、こうすると絶対身長が伸びるという保証はできません。適度に運動をすれば身長を伸ばすのに役立つが、運動をし過ぎると逆効果になるとしか申し上げられません。
Q 18才の工員、経験11カ月です現在プッシュ・アップ300回、10kgでダンベル・プレス200回、シット・アップ20回×3セット、および自分で考えた運動(アイソメトリックスも含めて)を10種目くらい行なっています。1人でトレーニングしているので効果が上がっているのか分かりません。トレーニングを終わると汗がびっしょりで、のどがカラカラになります。現在のトレーニングでは不足でしょうか? これからもこういうトレーニング法で体位が向上するのでしょうか? バーベルは使用していません。現在の体位はパンプ・アップして、身長158cm、体重61kg、胸囲108cm、腕囲37cm、大腿56.5cmです。
(長野県長野市 竹内和男)
A 11カ月でこれだけの効果が得られれば立派なものです、トレーニング法は非常に素朴なものですが、きっと一生懸命に行なったことでしょう。器具が充分なくとも、工夫と努力によってはかなりの効果が得られるという実例といえましょう。効果としてはかなり上がっています。現在のトレーニング法でもかまいませんが、このままでは回数を増やすばかりになる恐れがあり、筋肉肥大、筋力増強よりスタミナ養成の傾向にあります。その方が良いのなら現在のトレーニング法を続行すれば良いのですが、より筋肉肥大、筋力増強を願うなら、今までより重量を加える必要があります。

 そして器具は現状のままで行なうなら、プッシュ・アップを行なうさい背中にプレートをのせて行なうとか、両手にダンベルを持って行なっていたなら、片方だけにウェイトを加えてより強い負荷を与える等、工夫すると良いでしょう。もちろんバーベルを使用するトレーニングに切りかえるのも良いと思います。
Q 経験9カ月くらいになる17才の学生ですが、1人でトレーニングしています。学校の試験のとき遅くまで勉強しますが、トレーニングをやっても良いでしょうか? 少し無理をしているように思いますが、どうでしょうか? それから、左の大胸筋が右より発達していますが、トレーニング法が悪いのでしょうか?
(福岡県大牟田市 原賀 敏)
A 試験だからといって、まったくトレーニングを中止する必要はありません。しかし、日ごろトレーニングを熱心に行なっていて少しは休養をとりたいと思っているような場合は、トレーニングを中止するのも良いでしょう。ごく普通の体調なら、試験と試験勉強の間に気分転換程度に、通常より少なめにトレーニングを行なったほうがかえって良いのではないかと思います。あなたの場合は少し無理をしているように感じているようですので、トレーニングを中止するか、ほんの体操程度にするほうが良いでしょう。

 一般に左の大胸筋が大きい人が多いようです。これはベンチ・プレス等を行なうさい、たいていの人は右腕より左腕が弱く、左の大胸筋がより大きく運動に参加させられるためと考えられます。一説には心臓を保護しようとする傾向があり、左の大胸筋が発達しやすいというものもあります。左右平等にバーベルを握るように注意し、運動中も左右均等にあげるようにして下さい。
Q 質問させて頂きます。友人のビルダーから聞いたことですが、蓄膿症の人は体が発達しないそうですが、本当でしょうか? 私は1年前から医者に通っています。第2にクラーク・ハッチのリアル・プロティンについて。このプロティンには100g当り何gのタンパク質が含まれていますか? 第3に外国ボディビル誌を買いたいのですが、日本語に訳されているのがありますか? またどこかで日本語に訳してくれる所がありますか? 協会はどうでしょうか?
(三重県伊勢市 浅井博和)
A 蓄膿症の人は集中力がなくなる傾向があり、またイライラしたりしがちな面もあるようです。それらは症状の程度によってかなり異なることでしょう。蓄膿症の人は筋肉が発達しないというのは少し言いすぎですが、前述のように集中力に欠け、トレーニングに充分打ち込めないので、効果が思うようにあがらないということは考えられます。

 リアル・プロティンのタンパク質含有量は67%、つまり100gにつき67gです。

 日本語に訳されている外国ボディビル誌はありません。当協会でも翻訳は扱かっておりません。
月刊ボディビルディング1969年9月号

Recommend