フィジーク・オンライン

Q&A
なんでもお答えします 1972年5月号

この記事をシェアする

0
月刊ボディビルディング1972年5月号
掲載日:2018.02.28

「デブ」と呼ばれて悩んでいます

Q
私は高校1年ごろまでは筋肉質で、力も強い方でしたが、高校2年からぜい肉がつき始め、いまではみんなから「デブ」といわれるようになってしまいました。
2カ月ほど前から自宅でボディビルを始めましたが、体重が減るどころかまだ増えつづけています。よい練習方法を教えてください。(高校3年T生)
A
いわゆる「デブ」と呼ばれている肥満体の人たちは、普通の人に比べて食べる量が多く運動の量が少ないので、これが肥満体になる主な原因です。
あなたの場合、食事の量がわかりませんが、できるだけ米、パン、うどん等の澱粉類を少なめにし、間食(とくに甘いもの)は極力さけるようにして
ください。
練習は、初心者向きの普通のトレーニングの他に、ランニングを1日10分間ぐらい行ない、1週間に4回はそれを実行すること。また、縄跳びを1日300回ほど毎日続けてください。
1〜2カ月の短い期間の練習成果に一喜一憂せずに、効果を信じて長期間トレーニングを続ければ、必ず引き締った体になります。短期間に多くの効果を期待しすぎると、食事、練習などの面で無理がでますので、気長に楽し
みながら練習してください。

練習4ヵ月の発達度合は

Q
私は4ヵ月前から自宅でボディビルをやっていますが、胸囲が8cm大きくなったのに、上腕囲や大腿囲は1cmしか増えません。4カ月ぐらいの練習者(私は現在17才ですから、それを標準として)の平均的な発達状況をお教えください。
(東京都江戸川区 西野 博)
A
練習者の年令を20才未満と20才以上に分けますと、前者の場合は、成長期にあるので身長が伸びたり胸部が発達しますので、胸囲は非常に大きくなります。
後者の場合、20才を過ぎると身長はほとんど伸びなくなりますが、筋肉の発達は著しくなります。
平均的な発達の度合は
記事画像1
この数字は、最初の体重が55kgの人の標準増加寸法で、2ヵ月、6カ月、1年の3区分で示しています。
あなたの場合は、胸囲は標準以上ですが、上腕囲と大腿囲で標準を下まわっています。いま行なっている練習方法がわかりませんが、これからは次にあげるような点に注意してトレーニングしてください。

①ベンチ・プレスは手幅をあまり広くしない。
②フレンチ・プレスを3セット行なう
③カールは反動をつかわないようにして正確に行なう。
④スクワットを3〜4セット行なう。
⑤レッグ・カールを2〜3セット行なう。
 しかし、17才という年齢と4ヵ月というキャリアを考えれば、各部分の発達数値などは気にしないで、おおらかな気持で練習を楽しむことが必要です。
全身的なスケジュールでトレーニングしていれば、必ず期待する効果があらわれます。

オーバーワークの症状と回復期間

Q
よくオーバーワークといいますが、実際にどのような状態をいうのですか。また、それが回復するにはどのくらいの期間がかかるものですか。(青森県 岸隆夫)
A
オーバーワークといっても程度によっていろいろですが、大体つぎの3段階に分けることができます。
第1期 頭部前傾、眼瞼下垂、異常発汗
第2期 嘔吐、下痢、発熱、脱力感
第3期 貧血、体重減少、無気力、倦怠感
ただ、これらの疲労が何日間で回復するかは一概にいうことはできません。
回復したかどうかを知るのは、疲労感がなくなったかどうかを自分自身で知るわけですが、要するに自分で疲れがなくなったと思うまでゆっくり休むようにしなければなりません。
医師に診察してもらえば、循環系、呼吸系等が運動以前の状態にもどっているかどうか検査もしてくれますが、それをしなくても、ふつう休んでいれば回復します。
この疲労回復は、運動の量以外に各人によって回復能力に個人差というものがあり、4〜5日で回復する人もあれば、同じような疲労を回復するのに10日もかかる人もいます。

重量負荷と身長の伸び

Q
現在15才でボディビルを始めて3ヵ月になります。あまり重いもので運動をすると、身長の伸びが悪くなると聞きましたが、ほんとうでしょうか。(富山市T・K)
A
ボディビルと身長との関係については、いままでもしばしば議論されてきましたが、問題は、その人の年齢と発育状態によって異るものです。
ただ一般的にいえることは、年少者の場合の怒責運動と下半身への極端な荷重はさけなければなりません。ただし、それぞれ個人差というものがあり同じ年齢でも完成された体の人もあり
また、未完成の場合もあります。
したがって一概にはいえませんが、大体15才の場合は、まだ未完成と見て差しつかえありません。ですから、なるべく軽いもので練習する方がよいと思います。軽いもので練習すると、体に適度な刺激を与え、身長の伸びを促進さすことも考えられます。
とにかくボディビル運動の経験者で成長期に始めながら、身長がぐんぐん伸びた例がたくさんあります。貴方の場合、あまり極端な重量をさけ、軽いもので体操のつもりで行なうのがよいでしよう。

初心者の練習量

Q
以前、雑誌に初心者は長くても1時間程練習すればよいと書いてありましたが、私は現在5kgのダンベルで10種目程度、1種目10回×3セットと縄跳びを併用しています。これですと、どうしても1時間半かかります。そして、少しも疲労を感じません。
 このまま続行してもよいでしょうか
(北海道旭川市 栗田岩雄)
A
ボディビルの練習は、必ずしも時間に制約される必要はありません。普通、初心者でも適当な休息を入れながらひと通りのコースを行なうと40〜60分、合計30セットの練習量なら1時間半ぐらいかかるのが普通です。
あなたの場合、10種目を3セット行なって疲労がないとのことですが、使用重量が軽いため比較的疲労が少いと思いますが、運動の種目によって、もっと重量を増やした方がよいと考えられます。
ただ、ボディビル運動の疲労感は、他のスポーツの疲労のように運動中に意識することが少なく、後になって出てきますから、疲れないからといって急激に増量するのはいけません。
 筋肉はつねに抵抗を多くするようにすれば、それに拮抗して筋量を増してくるものです。また、運動方法を変えることによって刺激の与え方も変わり筋肉発達をより促すこともできます。
月刊ボディビルディング1972年5月号

Recommend