フィジーク・オンライン
Weekly Monthly Shopping
  • 1

    セルフタンニングローション コンテストブラック
    JBBF推奨品 塗るだけでコンテスト肌!
  • 2

    PHYSIQUE MAGAZINE 006号
    櫻井 貴史、飯沼 誠司、魚原 大、益子 克彦、金子 賢、尾関 紀篤ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 006号
    金額: 1,222 (税込)
  • 3

    PHYSIQUE MAGAZINE 005号
    Aya'sFunctionalLife、最強万能サプリMRPとは、NPCJほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 005号
    金額: 1,222 (税込)
  • 4

    PHYSIQUE MAGAZINE 004号
    Cross Aya、シンクロ日本代表コーチ 井村雅代、フィットネス男子ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 004号
    金額: 1,527 (税込)
  • 5

    PHYSIQUE MAGAZINE 003号
    武田真治、魚原大、南原竜樹、小野寺対談 森俊憲、有馬 康泰ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 003号
    金額: 1,527 (税込)
  • 6

    PHYSIQUE MAGAZINE 002号
    韓国の至宝 Jinwon Lee、有馬康泰 × 齋藤真人対談、長谷川浩久ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 002号
    金額: 1,527 (税込)
  • 7

    PHYSIQUE MAGAZINE 001号
    JBBF会長 玉利齊、 サンキンサチ、木村ミノル、有馬康泰、桑崎寛、角田信朗ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 001号
    金額: 1,527 (税込)
  • 8

    世界最大級のスポーツイベント!アーノルド スポーツ フェスティバル 2015
    アーノルド・スポーツフェスティバルは80カ国から18,000人のアスリートが参加し、50種のスポーツ競技が開かれる、全米最大のマルチスポーツイベントである。 アーノルドクラシックの起源は1970年にさかのぼる。コロンバスのスポーツプロモーター、ジム・ロリマーは若きオーストリアのボディビルダーであるアーノルド・シュワルツェネッガーを招いた。 シュワルツェネッガーはその時のコンテストで勝利を収め、賞金$1,000を獲得した。そしていつかロリマーと共にボディビルディングのプロモートをするためにコロン…
  • 9

    パーフェクト・スムージープロテイン1.6kg 各テイスト
    1食置き換えダイエット、忙しいビジネスマンにも最適!腸内環境にもこだわったMRP
  • 10

    HYPER PUMP 375g パイナップル味
    NO系サプリの決定版!究極のパンプアップで充実したトレーニングを。
    MPN
    HYPER PUMP 375g パイナップル味
    金額: 7,344 (税込)

ボディビルディング入門

この記事をシェアする

0
月刊ボディビルディング1983年1月号
掲載日:2020.09.30
 書店には1冊の雑誌がある。ボディビルディング誌だ。値段は、550円。この雑誌を、あたなはいま買おうか買うまいか、と考えて、手にとってみる。たくましい若者たちの写真がならんでいる。体を大きくし、力を強くする練習法や食事法が書いてある。

 しかし、あなたは考える。こんなバカデカイ体になって何になる。オレは興味がない。買うのはやめようか。が、見るからに”カッコいい”体格は、男としてもちょっと興味をそそられる。おれも、あんな体になれるのかなあ。あなたは、自分の体を見つめる。

 見れば見るほど貧弱な体だ。中学、高校時代はいろんなスポーツをやって、けっこういい体だったが、その後はさっぱり。付合いで酒を飲み、タバコもおぼえた。朝メシがまずい。カゼもよくひくし、たまに走ったりすると、吐き気がする。やせてしまって、顔色もすっかり悪くなった。

 こんな思いが、あなたの胸中を往き来する。どうせ、550円の投資だ。目を通すだけでも何かの役に立つだろう。あなたは金を捨てる気で、この1冊の雑誌を買う。

 さあ、これであなたは1つの”関門”を突破した。家に帰ってもう一度雑誌をパラパラとめぐってみる。おもしろそうだナ。やってみるか。たしか勤め先の近くにジムがあったはずだ。
 
 翌日、あなたはおそるおそるジムをのぞく。
すごい体の連中が重いバーベルを上げている。もしかしたら、オレも1年くらいやったら、あんな体になるかもしれん。

 あなたは、思いきって受付に申し出る……「入会したいんですが」。これで2つ目の関門通過だ。

 あとはワキ目もふらず、ただ黙々とトレーニングにはげむがよい。まわりのデッカイ連中は無視して、あなたはひたすらバーベルをにぎる。

 はじめは30kgでフーフーいう。しかし2ヶ月もすると、あなたの体が徐々に変わってきたのがわかる。まず肩の筋肉がつき、胸が厚くなったのに気づく。

 そして半年、1年たつ。あなたはもうボディビルダーだ。体は見ちがえるように大きくなり、体全体の色つやがよい。自宅の近くの坂道を上がるときあなたはいつも息を切らしていたものだったが、この頃はまるでカケ足の速さで一気にのぼる。まわりの見る目が変わってきた。

 「おまえ、どうなっているんだ」「おまえ、最近、ガッチリしてきたなァ」

 だれも知らない。オレがボディビルをやっているなんて。

 ある日、会社の一泊旅行で、あなたはどこかの温泉旅行に出かける。

 「オイ、ひとっプロ浴びるか」

 同僚と一緒に、あなはた大浴場に行く。いままでは貧弱な体が恥ずかしくて、みんなとフロに入るのが、いやでいやでたまらなかったのだが……。きょうはひとつ、みんなをおどろかせてやれ。どかどかとフロへとびこむ仲間からわざとおくれて、あなたはゆっくり裸になる。

 「オイ、見ろよ。すごい体のヤツがはいってきたゾ」湯気の向こうから、仲間たちがひそひそとしゃべっている。あなたは知らぬふりをして浴場へ入っていく。

 「ヒヤーッ、おまえか!」「オイ、いつのまにそんな体になったんだ」

 その瞬間、あなたは一つの目的を見事になし遂げた喜びを感じるのだ。

 あなたは、こんな空想をめぐらせながら、その1冊の雑誌を小ワキにかかえて家に帰る。

 ボディビルディング誌は、そんな役割をはたす雑誌にしたいといつも願っている。
(勝村琢磨)
月刊ボディビルディング1983年1月号

Recommend