フィジーク・オンライン

サプリをガチ体感する優先順位

この記事をシェアする

0
掲載日:2024.04.14
記事画像1
フィジークオンラインをご覧の皆様、三橋忠です。(加圧トレーニングスタジオHAPPINESS&ハピネス整骨院院長、ファイン・ラボフィットパーソナルトレーナー・横浜医療専門学校非常勤講師)

今回のテーマは「サプリをガチ体感する優先順位」です。
初めてサプリメントを摂った方から、「このサプリ効かなかったよ」とか「飲んでも飲まなくても変わらなかったよ」などの話を聞きますが、
そんな方はサプリメントの摂取する優先順位を間違えている可能性があります。
サプリメントには優先順位がありますので、その辺りを紹介して行きます。

サプリメント優先順位のピラミッド

まずサプリメントを大きく3つに分類すると以下のようになります。

①五大栄養素補完系
プロテイン、ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸

②アミノ酸、クレアチン、グルタミン、糖質系
アミノ酸系、EAA、BCAA、クレアチン、グルタミン、ウェイトゲイナー、糖質ドリンク

③目的別機能性サプリメント
ファットバーナー、ジョイント系、テストステロンブースター系、エナジードリンク

優先順位1位!プロテイン・必須脂肪酸・ビタミン・ミネラル

この3つに分類した、下段の①のサプリメントからまず摂って健康のベースを作りましょう。
筋肉をつける、ダイエットをスムーズに行うには、健康な身体が必須です。
その為にも、まず五大栄養素がしっかり摂れている必要があります。五大栄養素のタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルです。炭水化物は食事から不足する事はないので、この4つになります。

プロテインを摂る意義は目的に合わせたタンパク質必要量の簡単な確保です。
必須脂肪酸は体内の脂肪酸バランスを整える為に必要で、体内では自己生産されないので、外から摂らなければいけない必須な脂肪酸です。
ビタミン、ミネラルはこれら三大栄養素の働きを円滑にします。
ですので、まずはプロテインです。そしてプロテインはトレーニング前後にだけ摂るのではなく、毎日、1日に必要なタンパク質量を確保する為に必要であれば間食でも摂ってください。
それができた上で、そのタンパク質を有効利用する為に必須脂肪酸、ビタミン、ミネラルを摂るといいです。

優先順位2位!アミノ酸、クレアチン、グルタミン、糖質系

アミノ酸系=EAA、BCAA
クレアチン、グルタミン、
糖質系=ウェイトゲイナー、糖質ドリンク
になります。

これらのサプリメントは、1位の健康のベースを保つ栄養素を確保した上で摂取すれば、格段に体感するサプリメントです。
例えば、タンパク質が体重につき1倍のタンパク質量を確保できていないトレーニーが、どれだけ高級なEAAを飲んでも、目に見えて筋肉が付く事は無いです。
また身体のコンディショニングで、免疫力を上げる為にグルタミンを摂っても、必須脂肪酸、ビタミン、ミネラルが摂れていなければ、身体の恒常性機能も弱くなるので、高級なグルタミンを摂っても、毎シーズン風邪を引いてしまうと思います。
まずはベースとなる五大栄養素の摂取を完璧にしてから、上位のサプリメントを試す必要があります。

優先順位3位!目的別機能性サプリメント

ファットバーナー(脂肪燃焼系)=カフェイン、カプサイシン、CLA、フォルスコリ、カルニチン
ジョイント系=グルコサミン、コンドロイチン、MSM
テストステロンブースター系=トンカットアリ、マカ、シベリアン人参、アシュワガンダ
エナジードリンク

これらは極端な事を言えば、摂らなくても生きていけるサプリメントです。それは中段②のサプリメントにも言えますが、更に優先順位が低くなります。
しかしながら、「ダイエットにカルニチン!」「関節な痛みにグルコサミン!」「活力アップにマカ!」などキャッチコピーが心に刺さり、ついつい試してみたくなるサプリメントです。もちろん有効成分の効能は高いのですが、ベースとなる下段の①のサプリメントを取った上で目的別機能性サプリメントを摂ると体感します。特にカフェインとアシュワガンダはお勧めのサプリメントです。

まとめ

サプリメントの優先順位を守れば、サプリメントの効果も体感しやすいです。そしてここまで来ると「サプリメントってこんなに沢山摂らなきゃなの?」と疑問に思う方も多いと思いますが、そうなんです!日々の食生活が乱れている方ほどサプリメントで補う必要があるので、摂る量も増えるのです。自分自身のサプリメンテーションを効果測定して、ライフスタイルに取り入れてみてください。
  • 三橋 忠
    加圧トレーニングスタジオHAPPINESS&ハピネス整骨院 代表
    ファイン・ラボフィット パーソナルトレーナー
    大手スポーツクラブのチーフトレーナー・責任者を経験した後、パーソナルトレーニングスタジオ店長として4年間勤務し、整形外科・接骨院でもキャリアを積み、2011年に加圧トレーニングスタジオHAPPINESS&ハピネス整骨院を開業。パーソナルトレーニングで年間3500 セッションの指導を行う。

    <資格>
    ・厚生労働大臣認定柔道整復師
    ・加圧スペシャルインストラクター
    ・米国認定ストレングス&コンディショントレーナー(NESTA-PFT)
    ・キネシオテーピングトレーナー

    <競技実績>
    2008年ボディビルMr茨城 準優勝
    2008年ボディビルMr茨城70kg以下級 準優勝
    2009年ボディビルMr茨城70kg以下級 優勝