フィジーク・オンライン

体型別トレーニングで理想のカラダを手に入れよう

この記事をシェアする

0
掲載日:2015.06.05

肥満型の人はどうすべき?




<トレーニング方法>
肥満型の人はウェイトトレーニングだけでなく、有酸素運動を併用して行うのがよいでしょう。まずは、筋トレマシンを使用して安全に、大筋群(背中、胸、体幹部、脚)から鍛えましょう。スタートは、週3回、各部位2セット(1セット10〜15回)ずつから始めて、体力がついてきたら、各部位のセット数を少しずつ増やしていきましょう。

有酸素運動は、ランニングマシンを使用して、いきなり走るのではなく、時速5㎞〜6㎞の速度で早歩きを行うとよいです。時間は20分位から徐々に延ばして行けば、脂肪燃焼効果も期待できます。

<食事内容>
食事はまず3食(朝、昼、夜)欠食しないように心がけて下さい。その中で夜食の総カロリーを減らすのが常套手段だと思われます。就寝前の食事は、エネルギーとして消費できず、カラダに脂肪として蓄積されてしまうので、夜食はできるだけ早めに摂るようにしましょう。脂肪を燃焼させるには、当然基礎代謝を上げる事が大切ですので、そのためには蛋白質を意識して摂ることも大切です。

また、コーヒーにはカフェインとクロロゲン酸の両方が含まれているので、脂肪燃焼を促す効果があるとされています。トレーニング前にコーヒーブレイクをするのも効率の良いトレーニングのための方法のひとつです。

筋トレ + 有酸素 = 脂肪燃焼

 

ヤセ型の人はどうすべき?

 


<トレーニング方法>
主にウェイトトレーニングを行うようにしましょう。最初は、簡単な筋トレマシンを使用して、大筋群(背中、胸、体幹部、脚)を中心に鍛えるのが良いでしょう。スタートは、週3回、各部位2セット(1セットにつき8〜10回)位から始めて、体力に合せて各部位のセット数を増やようにしましょう。最初は、呼吸(力をかける時に息を吐く)を意識して、丁寧にマシンを動かすことに集中しましょう。

<食事内容>
ヤセ型の人は徐々に体重を増やせるように、1日に4回(朝、昼、トレーニング前、トレーニング後)と十分な栄養摂取を心がけましょう。炭水化物と蛋白質を中心にやや多めにカロリーを摂取するとよいでしょう。

仕事の関係等で4回の食事が難しい方は、朝食、昼食、夕食の間、トレーニング後にサプリメント(プロテイン、アミノ酸等)を摂取するとさらに効果的です。特にトレーニング後30分以内の蛋白質摂取はゴールデンタイムと呼ばれ、筋肉が最も栄養を欲している時間でもあります(筋肉の回復時にはアミノ酸を摂取する)。

筋トレ + 栄養摂取 = 増量

 
解説 :
健康運動診断士・坂井浩之(さかい・ひろゆき)
フィットネス&ボディメイク情報誌
[ PHYSIQUE MAGAZINE 003 ]

関連記事

美しい肌を保つために欠かせない栄養とは? / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

美しい肌を保つために欠かせない栄養とは? / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

トレーニングに影響する日頃の癖(2)<頸椎の回旋>/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(2)<頸椎の回旋>/三橋 忠

三大栄養素だけでなく、微量栄養素が重要な理由 / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

三大栄養素だけでなく、微量栄養素が重要な理由 / ダイエットコーチに学ぶスポーツ栄養学

トレーニングに影響する日頃の癖(1)/三橋 忠

トレーニングに影響する日頃の癖(1)/三橋 忠

ビタミンCを積極的に摂ろう! / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学 (2/2)

ビタミンCを積極的に摂ろう! / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学 (2/2)

糖を摂りすぎたら脂肪になる?脂肪と糖質の関係性とは?

糖を摂りすぎたら脂肪になる?脂肪と糖質の関係性とは?

睡眠不足はトレーニング効果を半減させる!? / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

睡眠不足はトレーニング効果を半減させる!? / 分子栄養医学管理士の星真理さんに学ぶカラダ作りの栄養学

ダイエットを成功させるために知っておかなくてはならない基礎栄養学

ダイエットを成功させるために知っておかなくてはならない基礎栄養学