フィジーク・オンライン
Weekly Monthly Shopping
  • 1

    セルフタンニングローション コンテストブラック
    JBBF推奨品 塗るだけでコンテスト肌!
  • 2

    PHYSIQUE MAGAZINE 006号
    櫻井 貴史、飯沼 誠司、魚原 大、益子 克彦、金子 賢、尾関 紀篤ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 006号
    金額: 1,222 (税込)
  • 3

    PHYSIQUE MAGAZINE 005号
    Aya'sFunctionalLife、最強万能サプリMRPとは、NPCJほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 005号
    金額: 1,222 (税込)
  • 4

    PHYSIQUE MAGAZINE 004号
    Cross Aya、シンクロ日本代表コーチ 井村雅代、フィットネス男子ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 004号
    金額: 1,527 (税込)
  • 5

    PHYSIQUE MAGAZINE 003号
    武田真治、魚原大、南原竜樹、小野寺対談 森俊憲、有馬 康泰ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 003号
    金額: 1,527 (税込)
  • 6

    PHYSIQUE MAGAZINE 002号
    韓国の至宝 Jinwon Lee、有馬康泰 × 齋藤真人対談、長谷川浩久ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 002号
    金額: 1,527 (税込)
  • 7

    PHYSIQUE MAGAZINE 001号
    JBBF会長 玉利齊、 サンキンサチ、木村ミノル、有馬康泰、桑崎寛、角田信朗ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 001号
    金額: 1,527 (税込)
  • 8

    世界最大級のスポーツイベント!アーノルド スポーツ フェスティバル 2015
    アーノルド・スポーツフェスティバルは80カ国から18,000人のアスリートが参加し、50種のスポーツ競技が開かれる、全米最大のマルチスポーツイベントである。 アーノルドクラシックの起源は1970年にさかのぼる。コロンバスのスポーツプロモーター、ジム・ロリマーは若きオーストリアのボディビルダーであるアーノルド・シュワルツェネッガーを招いた。 シュワルツェネッガーはその時のコンテストで勝利を収め、賞金$1,000を獲得した。そしていつかロリマーと共にボディビルディングのプロモートをするためにコロン…
  • 9

    パーフェクト・スムージープロテイン1.6kg 各テイスト
    1食置き換えダイエット、忙しいビジネスマンにも最適!腸内環境にもこだわったMRP
  • 10

    HYPER PUMP 375g パイナップル味
    NO系サプリの決定版!究極のパンプアップで充実したトレーニングを。
    MPN
    HYPER PUMP 375g パイナップル味
    金額: 7,344 (税込)

Mr.6pack 有馬 康泰のトレーニング講座 −上腕三頭筋−

この記事をシェアする

0
掲載日:2015.09.03


腕を太く見せたいのなら「上腕三頭筋」を鍛えよ!
呼吸は、どのエクササイズも押し上げる時に吐き、戻す時に吸います。
また回数は、フォームが崩れない8〜15回限界回数を3〜5セット。
セット間のインターバルは1分前後がオススメです。

Triceps Exercises!




インクラインプレスダウン
ベンチを45 度よりもやや高めに調節し座ります。
上方からグリップを握り肘を伸ばした状態からウェイトを受けてくるイメージで肘を90 度曲げて行きます。
肘のポジションを維持し、常に力を抜かずウェイトをコントロールしながら動作を繰り返します。




ニーリング オーバーヘッドプレス
写真の様に背筋を伸ばし股関節を曲げ膝立ちになります。
頭上でグリップを握りウェイトをコントロールしながら肘を90 度曲げます。緊張を保ったまま肘を伸ばし動作を繰り返します。膝立ちになることで反動を使うなどのごまかしができずターゲットにしっかりヒットできます。




ワンハンドケーブルトライセップスEX
ケーブルの滑車が体の側面に位置するように立ちます。
写真の様に肘を90 度曲がった状態でグリップを握ります。
抵抗を感じながら肘を完全に伸展させ上腕三頭筋を収縮させます。
常に肘のポジションをキープし緊張を保ったまま動作を繰り返します。



  • 有馬 康泰(ありま みちひろ)
    ReebokONE アンバサダー
    1999年に国際ライセンスを取得し、パーソナルトレーナーとして独立する。GOLD'S GYMを中心に10年以上のキャリアを経て、カラダづくり専門トレーナーとして活動。本年3月よりパーソナルトレーニング専用スタジオ「Body Work Space EVOLVE.」を東京大手町にオープンさせる。メディア出演、モデル業もこなす異色のトレーナー。iPhoneアプリ「Sixpack 腹筋パーソナルトレーナー」 もリリースしている。

    ■2014年 JBBF大阪オープンメンズフィジーク・173cm以下級優勝、オーバーオール優勝
    ■2014年 JBBF日本メンズフィジーク選手権・176cm以下級準優勝

Studio :
Body Work Space EVOLVE.
フィットネス&ボディメイク情報誌
[ PHYSIQUE MAGAZINE 006 ]

関連記事

筋発達のための食事の重要性と3タイプある筋線維

筋発達のための食事の重要性と3タイプある筋線維

トレーニーが陥りやすい、5つの非効率的なトレーニング方法とは?

トレーニーが陥りやすい、5つの非効率的なトレーニング方法とは?

Mr.6pack 有馬 康泰のトレーニング講座 −腹筋− (1/2)

Mr.6pack 有馬 康泰のトレーニング講座 −腹筋− (1/2)

K's式メイントレー二ング!トレーニング内容を変更する場合のやり直し方法

K's式メイントレー二ング!トレーニング内容を変更する場合のやり直し方法

筋量を増すためのトレーニング!セット間休憩は長く、ワークアウトは短く!

筋量を増すためのトレーニング!セット間休憩は長く、ワークアウトは短く!

パワーフォームを導入した「ベンチプレスを強くするためのトレーニング」(3/4)

パワーフォームを導入した「ベンチプレスを強くするためのトレーニング」(3/4)

インナーマッスル(コア)を鍛えるメリット/Flowing Exercise®でコアを鍛えよう (1/2)

インナーマッスル(コア)を鍛えるメリット/Flowing Exercise®でコアを鍛えよう (1/2)

ベンチプレス世界チャンピオン児玉大紀選手の「K's式メイントレー二ング」

ベンチプレス世界チャンピオン児玉大紀選手の「K's式メイントレー二ング」