フィジーク・オンライン
Weekly Monthly Shopping
  • 1

    セルフタンニングローション コンテストブラック
    JBBF推奨品 塗るだけでコンテスト肌!
  • 2

    PHYSIQUE MAGAZINE 006号
    櫻井 貴史、飯沼 誠司、魚原 大、益子 克彦、金子 賢、尾関 紀篤ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 006号
    金額: 1,222 (税込)
  • 3

    PHYSIQUE MAGAZINE 005号
    Aya'sFunctionalLife、最強万能サプリMRPとは、NPCJほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 005号
    金額: 1,222 (税込)
  • 4

    PHYSIQUE MAGAZINE 004号
    Cross Aya、シンクロ日本代表コーチ 井村雅代、フィットネス男子ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 004号
    金額: 1,527 (税込)
  • 5

    PHYSIQUE MAGAZINE 003号
    武田真治、魚原大、南原竜樹、小野寺対談 森俊憲、有馬 康泰ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 003号
    金額: 1,527 (税込)
  • 6

    PHYSIQUE MAGAZINE 002号
    韓国の至宝 Jinwon Lee、有馬康泰 × 齋藤真人対談、長谷川浩久ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 002号
    金額: 1,527 (税込)
  • 7

    PHYSIQUE MAGAZINE 001号
    JBBF会長 玉利齊、 サンキンサチ、木村ミノル、有馬康泰、桑崎寛、角田信朗ほか
    フィジーク・マガジン
    PHYSIQUE MAGAZINE 001号
    金額: 1,527 (税込)
  • 8

    世界最大級のスポーツイベント!アーノルド スポーツ フェスティバル 2015
    アーノルド・スポーツフェスティバルは80カ国から18,000人のアスリートが参加し、50種のスポーツ競技が開かれる、全米最大のマルチスポーツイベントである。 アーノルドクラシックの起源は1970年にさかのぼる。コロンバスのスポーツプロモーター、ジム・ロリマーは若きオーストリアのボディビルダーであるアーノルド・シュワルツェネッガーを招いた。 シュワルツェネッガーはその時のコンテストで勝利を収め、賞金$1,000を獲得した。そしていつかロリマーと共にボディビルディングのプロモートをするためにコロン…
  • 9

    パーフェクト・スムージープロテイン1.6kg 各テイスト
    1食置き換えダイエット、忙しいビジネスマンにも最適!腸内環境にもこだわったMRP
  • 10

    HYPER PUMP 375g パイナップル味
    NO系サプリの決定版!究極のパンプアップで充実したトレーニングを。
    MPN
    HYPER PUMP 375g パイナップル味
    金額: 7,344 (税込)

2016年NPCJ Men's Physique OVERALL覇者イケメントレーナー廣川翔一さんのジム「BOLP」に潜入!

この記事をシェアする

0
掲載日:2016.12.21
こんにちは♪フィジークガールのみっくです(^^)

取材6回目となる今回はイケメントレーナー「廣川翔一」さんを突撃してきました!お邪魔するなり爽やかな笑顔で迎えてくださった廣川さんは、今年11月のNPCJ大会で優勝を果たすなど数々の賞を受賞されていて、最近ではポージング講師や大会審査員としてもご活躍されています♪
2016年NPCJ WORLD LEGENDS CLASSICにて(写真撮影:浅井由弦)

2016年NPCJ WORLD LEGENDS CLASSICにて(写真撮影:浅井由弦)

1985年6月1日 大阪生まれ

■主な大会成績
2014年 4月 BEST BODY JAPAN 横浜大会 準グランプリ
2014年12月 BEST BODY JAPAN 日本大会出場

2015年 5月 NPCJ BLAZE OPEN PHYSIQUE -170 優勝
2015年 8月 NPCJ WEST JAPAN HIROSHIMA PHYSIQUE -170 優勝, OVER ALL優勝
2015年 9月 NPCJ MOLA CUP PHYSIQUE -170 優勝
2015年 9月 NPCJ NAGOYA OPEN PHYSIQUE -170 優勝
2015年11月 NPCJ ALL JAPAN LEGENDS CLASSIC PHYSIQUE -170 3位
2016年11月 NPCJ WORLD LEGENDS CLASSIC PHYSIQUE -170 優勝, OVER ALL優勝

「心」も元気になってもらえるように

私も取材でおなじみになってきた器具たち♪

私も取材でおなじみになってきた器具たち♪

ジムに飾られていたトロフィーたち(^^)

ジムに飾られていたトロフィーたち(^^)

まずはジムのことや選手としての過ごし方、トレーニングの仕方などをお聞きしました♪

ジムにはダイエットを目的とした女性も多く通われていて、食生活などもアドバイスしてくださるそうです!そして、私が一番印象に残ったのは「精神面でのケア」も意識されているということ。トレーニングは決して楽にできるものではないからこそ、この辛さを乗り越えることで、心も元気になってもらおうと心がけているそうです(^^)確かに、しんどいトレーニングをやり切った後の達成感は病みつきになります(笑)私も次の日に普段使わないところが筋肉痛になるとトレーニングへの充実感が増します♪

トレーニングは1回50分で4種目をやるそうです(^^)
同じ関西出身で気さくに何でもお話ししてくださる寛大さ!

同じ関西出身で気さくに何でもお話ししてくださる寛大さ!

選手として、審査員として

2016年11月 WORLD LEGENDS CLASSIC Men's Physique Overall優勝時のトロフィー!

2016年11月 WORLD LEGENDS CLASSIC Men's Physique Overall優勝時のトロフィー!

次に選手としてのお話を聞きました!

昨年のNPCJ ALL JAPAN CLASSICでは3位に入賞するも、廣川トレーナーはそれがすごく悔しかったとのこと・・・。今年は優勝を目指し見事NPCJ WORLD LEGENDS CLASSICのメンズフィジーク-170cm、オーバーオールで優勝に輝きました(^^)ご本人はオーバーオールの優勝までいけるとは思っていなかったとおっしゃっていましたが、お話を聞いている限り、負けず嫌いでストイックな方だなあと思いました!だからこそ優勝という結果に結びついたのだと思います♪

大会がある時とオフの時との普段のトレーニングにほとんど差はないそうで、脚と背中は週二回、肩は一日おきを1回1時間くらいトレーニングされているとのことです。心がけていることは「心拍数を下げない」こと。食生活の面では、大会前のご飯は玄米を食べているそうで、サプリメントも一般的なプロテインやマルチビタミン・ミネラルなどを摂っているとのことです。

この世界に飛び込んだきっかけは「大胸筋が欲しい」という気持ちからだったそうです(^^)筋肉隆々の男性はすごく魅力的ですもんね♪

18~19歳の時にベンチプレスからトレーニングを初め、どんどんハマっていったのだとか!元々スポーツ万能で、極真カラテやサッカーなど様々なスポーツをされていたとのことなので、フィジークにハマるのは必然だったのかもしれません!
女性選手を審査するときは、全身を見てバランスを重視するそうです!

女性選手を審査するときは、全身を見てバランスを重視するそうです!

そして大会で審査員として参加された時に感じたことは、NPCJの大会参加者は割と年齢層は若い方が多いそうで、最近は女性選手の参加も徐々に増えてきているそうです!それだけフィットネスというジャンルが女性の間でも浸透しつつあるということですよね(^^)嬉しい♪

家でもできる初心者向けトレーニング

トレーニング体験では、家でも出来るトレーニング法を伝授していただきました!回数は無理のない程度にそれぞれ13回くらい!

初めは脚を鍛えるブルガリアンスクワットから!これまでの取材でもよく耳にするこのスクワット、、、私がフィジークガールとして活動するまで、自己流でやっていたスクワットとは比べ物にならないほど筋肉痛になります!(笑)細かくフォームの調整をしてくださいました♪
無意識に背中が丸まっているとのこと、、、

無意識に背中が丸まっているとのこと、、、

スローな動きでやると、筋肉の伸縮が感じられます!

スローな動きでやると、筋肉の伸縮が感じられます!

次は二の腕をキュッとしたい!ということで、上腕三頭筋を鍛えるトレーニングのリバース・プッシュアップです!
フォームは美しくあれ、、、!

フォームは美しくあれ、、、!

上腕三頭筋、プルついてます!(笑)

上腕三頭筋、プルついてます!(笑)

と、同時に肩部分のメリハリも強化したい、、、、そんなワガママにプレートを使ったトレーニングのサイドレイズも教えていただきました♪ダンベルでもできるので家でもやってます(^^)
これはダンベルで代用可♪私は家でもやっています(^^)

これはダンベルで代用可♪私は家でもやっています(^^)

最後に特別にヒップを鍛えるため、トレーニング器具を使ってケーブル・キックバックを体験させて頂きました!これが一番大変でした…(笑)
足首にウェイトを巻き付けて後ろへ引き上げる!

足首にウェイトを巻き付けて後ろへ引き上げる!

これはお尻だけを鍛えるというよりは、全身のバランスを整えるためにトレーニングの一番初めや最後に行うのに最適なトレーニングだそうです!一番軽いウェイトでも吊り上げるのに必死でした(笑)
キツ〜イ!と叫んでる私の後ろで笑顔の廣川トレーナー(笑)

キツ〜イ!と叫んでる私の後ろで笑顔の廣川トレーナー(笑)

以上でトレーニング体験も終了♪

最後に廣川さんがおっしゃったのは「継続すること」が何よりも大切だということ。だからこそカラダはもちろんのこと、心までをも健康にすることができるそうです。トレーニングはメンタルの面でも良い影響を与えてくれるんだということを新たに学びました♪

廣川さん、ありがとうございました(^^)♪
爽やかイケメン!記念に一枚♪ありがとうございました(^^)!

爽やかイケメン!記念に一枚♪ありがとうございました(^^)!

今回取材させて頂いた廣川翔一さんのジム「BOLP」はこちら!

■廣川翔一
SNS:Instagram

■body make professional BOLP
住所:東京目黒区青葉台4-4-16 メッツ青葉台304
URL:http://www.bolp-gym.com/
SNS:Instagram
  • みっく(浦田実来)

    雑誌
    「BLENDA」
    「S cawaii」
    「KATY」
    「JELLY」

    イベント
    Tokyo Fashion Collection

関連記事

「Triple Five Program」さんで代表・玉木洋平さんとゆんころさんにインタビュー!

「Triple Five Program」さんで代表・玉木洋平さんとゆんころさんにインタビュー!

トリガーポイント療法とは? 有馬康泰選手や鈴木雅選手も通う【モグケン鍼灸院】でパフォーマンスUP!

トリガーポイント療法とは? 有馬康泰選手や鈴木雅選手も通う【モグケン鍼灸院】でパフォーマンスUP!

女性による女性のためのフリーウェイトジム「SPICE UP FITNESS」さんへお伺いしてきました!

女性による女性のためのフリーウェイトジム「SPICE UP FITNESS」さんへお伺いしてきました!

『ひめトレ』とは?Body UP代表・MAYUMIさんのセッションで驚きの連続!

『ひめトレ』とは?Body UP代表・MAYUMIさんのセッションで驚きの連続!

アジア選手権フィジーク2位!パーソナルトレーナー湯浅幸大さんにインタビュー!

アジア選手権フィジーク2位!パーソナルトレーナー湯浅幸大さんにインタビュー!

初めまして才木玲佳ですっ!「GENスポーツアカデミー」さんへお邪魔してきました!

初めまして才木玲佳ですっ!「GENスポーツアカデミー」さんへお邪魔してきました!

「カラダは最高のファッション」もっとも予約の取りにくいトレーナー有馬康泰さんのEVOLVE.体験レポート

「カラダは最高のファッション」もっとも予約の取りにくいトレーナー有馬康泰さんのEVOLVE.体験レポート

美尻・美脚アスリートチームを率いるNPC BIKINI COMPETITOR 野田真奈さんの「BOOTY CAMP」を体験!

美尻・美脚アスリートチームを率いるNPC BIKINI COMPETITOR 野田真奈さんの「BOOTY CAMP」を体験!